STEP-1 お問い合わせ

お電話、メールでのお問い合わせも受け付けております。まずは、お気軽にお問い合わせください。
なお、弁護士との初回相談費用は60分まで無料です。
詳しくは、費用ページをご覧ください。
- ご相談の内容によっては有料となる場合がございます。
電話でお問い合わせの場合
離婚専門のスタッフが、お客さまのご相談内容をお伺いいたします。
メールでお問い合わせの場合
メールフォームの必要事項をご入力の上、お問い合わせください。
「必須」と書かれている項目以外について、差し支えない範囲で記載いただければ、その後のご案内をスムーズに行うことができます。
STEP-2 ご相談内容のヒアリングとご相談日時の予約受け付け

お問い合わせいただいた内容をもとに、スタッフよりお電話もしくはメールにて折り返しご連絡をいたします。
その際は、弁護士相談のために以下の内容をお聞かせください。
- 弁護士に相談したい内容
- 弁護士との相談日時
- ご相談方法(※対面もしくは電話やZoomを活用したオンライン方式)
- ご希望のオフィス(※対面での相談を希望される方)
選べるご相談形式
当事務所では、お客さまのお悩みやご状況に応じて、弁護士との相談方法をお選びいただけます。
対面での弁護士相談を希望される方は、お近くのオフィスをご確認いただくか、お住まいをスタッフにお伝えください。
- 原則として、メールのみでの法律相談は行っておりません。
- オフィスによって、営業時間等が異なります。
- ご相談内容によっては、オンライン相談が難しい場合や、ご相談後にオフィスまでお越しいただく場合がございます。
STEP-3 弁護士とご相談

ご予約が確定した日時に、お近くの事務所もしくはZoomにて、弁護士にお悩みをご相談ください。当日は、担当弁護士が法的観点から問題解決に向けたアドバイスや今後の見通し、費用などについて、お伝えいたします。
弁護士とのご相談環境について
お客さまが安心してご来所いただけるよう、法律相談はプライバシーに配慮した個室で行っております。また、弁護士には守秘義務が課せられているので、ご相談内容が、弁護士・当事務所の職員以外の第三者に漏れることはありません。
弁護士相談には、お子さまも同席することが可能です。また、一部のオフィスではキッズスペースを設けております。じっくりとお話しいただけるように、落ち着いた環境を整えておりますので、安心してご来所ください。


- 写真は一例です。ご来所いただきましたオフィスと広さや設備等異なる場合がございます。
お持ち物について
弁護士との相談日には、可能な範囲で以下のようなものをお持ちいただくと、スムーズに話が進みます。ご用意が難しい場合、無理してご準備いただく必要はございません。
- 離婚を考えたきっかけ、時系列などの情報整理
- 不倫や暴力、モラハラなどの離婚原因の証拠(浮気や暴力による傷の写真など)
- 結婚後に築いた財産の資料(住宅、保険、預貯金など)
- 弁護士への相談事項をまとめた書面など
STEP-4 今後のプランの提案・ご契約

ご相談内容をもとに、弁護士から今後のプランをご提案いたします。
その内容をご確認の上で、実際にご依頼いただくかどうかをご判断ください。ご依頼を決められてから、正式に契約書を交わします。
ご相談のみでお悩みが解決した場合、費用はかかりません。
STEP-5 各手続きの開始

ご提案プランをもとに、担当弁護士が必要な書面の作成や、相手方との交渉などを進めていきます。
交渉により問題が解決しない場合は、お客さまに更なる方針をご相談させていただき、裁判所への調停申し立てなど、状況に応じた法的な対処を行っていきます。
ご相談に関するよくある質問
法テラスの利用はできますか?
法テラスを利用してのご契約は対応しておりません。
弁護士相談は無料ですか?
ベリーベスト法律事務所での離婚や男女問題に関する弁護士相談は、初回60分無料です。ただし、ご相談内容によって一部有料となる場合がございます。
詳しくは、費用ページをご覧ください。
弁護士相談は、お電話もしくはお問い合わせフォームからご予約いただくことができます。
たしかな実績と知見を有するベリーベスト法律事務所の弁護士がサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
【あわせて読みたい】
初めての弁護士相談も大丈夫! 離婚や不倫に関するトラブル相談の流れと準備
相談予約後の相談方法変更やキャンセルについて、教えてください。
相談方法の変更およびキャンセルの場合につきましては、担当オフィスへご連絡をお願いいたします。無断キャンセルの場合は、次回以降のご予約が難しくなる可能性がございます。相談日時の変更を承りますので、事前にご連絡をお願いいたします。
土日・祝日に弁護士相談はできますか?
■東京オフィス
土日・祝日もご相談可能です。土日・祝日の法律相談は18時(最終受付17時)まで対応しております。
■東京オフィス以外
土日・祝日の弁護士相談については、各オフィスにより異なります。詳しくは、お問い合わせの際に事務員にご希望をお伝えください。
なお、ベリーベスト法律事務所では、オフィスへのご来所が難しい方のために、Zoomなどを活用したオンライン相談も行っております。お問い合わせの際に、オンラインでのご相談をご希望の旨、お知らせください。
土日・祝日・夜間のご相談は、弁護士の状況によっては難しい場合もございます。お客さまごとに個別に日程調整をいたしますので、まずはお電話やメールにてお問い合わせください。
弁護士相談の当日は、どのような持ち物が必要ですか?
ご相談内容にあわせて、個別に必要なお持ち物をご案内する場合がございます。
証拠については、必ずしもご持参いただく必要はございませんが、お持ちいただけた場合は、弁護士とより具体的なご相談をしていただくことが可能です。
お手元に証拠がある方は、ぜひご持参ください。証拠がない場合でも、ご相談いただけますのでご安心ください。
【あわせて読みたい】
初めての弁護士相談も大丈夫! 離婚や不倫に関するトラブル相談の流れと準備