財産分与を求めるときに注意すべきことはありますか?

配偶者に財産分与を求める際は、何を注意すればよいのでしょうか?

財産を半分に分けるだけなら、自分でできると思われるかもしれません。

しかし、「実際に何が夫婦共同で築いた財産か」「半分にするにしてもどのように分けるか」「半分しかもらえないのはおかしいのではないか」というように、多くの問題が発生します。また、仮に口約束で取り決めをしても、相手は後になってから「そんなことは約束した覚えがない」などと言ったりする可能性もあるでしょう。

このような問題を自分で解決し、後に発生するリスクを回避するのは簡単なことではありません。また、このような交渉を行うことは想像以上に時間を必要とするだけでなく、精神的にも大きな負担を伴います。

財産分与で注意が必要なのは、離婚してから2年が経過すると、財産分与を求めることができなくなる点です。そのため、離婚までに財産分与の取り決めをしておくことをおすすめします。

財産分与の際に生じる負担を避け、トラブルを回避するには、法律と交渉のプロである弁護士に相談することが大切です。また、弁護士に相談することで、自分では思いつかなかった解決策などのアドバイスが受けられることがあります。

財産分与などの離婚条件を取り決めするにあたってお悩みの際は、ベリーベスト法律事務所までご相談ください。離婚専門チームの弁護士が、後悔のない離婚を実現できるように精一杯サポートいたします。

【あわせて読みたい】
初めての弁護士相談も大丈夫! 離婚や不倫に関するトラブル相談の流れと準備
離婚での財産分与を弁護士相談すべき理由と解決の流れ
離婚時の財産分与で対象となるものと分配割合

離婚・男女問題のよくある質問へ戻る
PAGE TOP