解決事例

2017年09月10日更新 養育費の請求金額に対し、3分の1の支払いまで減額が成功した事例

男性/20代

20代|男性|会社員

  • 離婚
  • 交渉
  • 養育費
  • 減額
  • 親権
  • 別居
子供
1人

ご相談に至った経緯

ご相談者Aさんの妻であるBさんが、子どもを連れて別居することになった。

ご相談内容

親権を取りたいが、妻のことも心配はしている。納得できる結果が欲しい。

ベリーベストの対応とその結果

父親が親権をとることは困難であることから、面会交流を充実したものとする方針で調停に臨みました。また、若年であり、子どもも小さく、今後のことを考えれば養育費も低額に済むようにという検討も行いました。

Bさん側にも代理人がついたため、調停外での連絡を積極的に試み、養育費については、Bさん請求額の3分の1にまで抑え、調停も3回で成立させることができました。

【関連記事】
父親が子どもの親権を取るには?親権者の決め方や養育費について
親権争いで母親が負けるケースとは? 親権決定の判断基準も解説!
子どもの意思はどれだけ反映される? 離婚前に知りたい親権のこと
【共同親権の導入】親権や面会交流、離婚の問題は弁護士に相談しよう

担当する離婚専門チームの
弁護士一覧はこちら
PAGE TOP