解決事例

2017年01月23日更新 離婚成立とともに、希望する面会交流の条件を実現した事例

男性/30代

30代|男性|その他

  • 離婚
  • 不貞行為
  • 慰謝料請求
  • 面会交流
婚姻期間
5年~10年

ご相談に至った経緯

Aさんは、妻のBさんの不貞を知り、Bさんとの離婚を考えていましたが、Bさんの代理人の弁護士から関係修復を求める連絡が何度も届き、ストレスと戸惑いを感じている状況でした。

ご相談内容

子どもとの面会交流(月2回)を含めた条件で離婚を実現してほしい。

ベリーベストの対応とその結果

当事務所がAさんの代理人として、Bさん側と離婚の交渉を行いました。Bさん側は、当初月2回の面会交流を拒みましたが、当方の粘り強い交渉により月2回の面会交流についてのBさん側の同意を引き出し、離婚を実現することができました。

関連記事
面会交流とは? 決め方のポイントや調停・審判の流れ
離婚しても子どもに会いたい! 面会交流を弁護士に相談すべき理由
【共同親権の導入】親権や面会交流、離婚の問題は弁護士に相談しよう

担当する離婚専門チームの
弁護士一覧はこちら
PAGE TOP